本を出版したい! › 出版するために › 本を出版しようと思ったら、徹底的に類書を分析する

本を出版しようと思ったら、徹底的に類書を分析する

本を出版しようと思ったら、書店に行き、自分の本が置かれるであろう棚をチェックしましょうと以前も書いたと思います。

その棚にある全ての本が、あなたの本の競合になります。

簡単に言えば、その棚に置かれた時、その中から選ばれる要素がなくては、その本を買われることはないということです。

では、そこにある本のどういう部分をチェックするのか?

それは、以下のような部分です。
・本のサイズ
・本のページ数
・本の価格
・表紙のデザイン
・誌面のデザイン
・本のタイトル
・本の切り口
・読者ターゲット
・著者の知名度
・付加価値
など
とにかく、自分が本を選ぶ時のポイントになりうる全ての要素でチェックしてみてください。

必ず、どこかに攻略の糸口があるはずです。

逆に言えば、その糸口を見つけることができなければ、あなたの企画は出版できないということです。
もしくは、出版できたとしても、売れない本になる可能性が高いということだと思ってください。

とにかく、書店に行って、そこにある全ての本を徹底的に分析してみましょう。


追伸:
今、腕時計を買おうと検討しているのですが、ディーゼルニクソンルミノックスの3つで悩んでいます。
どこかオススメってありますか?


同じカテゴリー(出版するために)の記事
 出版関係の交流会に集まる人々 (2015-10-08 21:26)
 息の長い本を出版する? (2015-05-28 22:48)
 出版におけるセカンドオピニオンは必要か? (2015-05-15 09:50)
 二冊目の出版を目指す前に (2015-05-01 18:36)
 本を出版したい人って、本当に本を出版したいだけなんです (2015-03-27 12:47)

Posted by 出版実現コンサルタント@山田 at 16:48 │出版するために